明日は待ちに待ったクリスマス発表会です。
日時:令和5年12月10日(日)
9:30開始
12:30頃終了予定
場所:聖カタリナ学園高等学校 白ゆり館
※園児は幼稚園に集合です。8:30までに、かならず上靴(白)で登園してください。
先生たちは明日に備えて舞台や衣装の準備を行いました。
今まで一生懸命練習した成果をお家の人に見てもらうの楽しみですね!頑張りましょう。
子どもたちの精一杯の演技に暖かい拍手をお願いいたします。
ロザリオ幼稚園からの日々のお知らせを随時掲載しております。
子どもたちの様子や幼稚園の行事などを掲載し、園の普段の雰囲気がわかる内容となっております。
HOME > 日々のお知らせ
2023年12月9日 土曜日
明日は待ちに待ったクリスマス発表会です。
日時:令和5年12月10日(日)
9:30開始
12:30頃終了予定
場所:聖カタリナ学園高等学校 白ゆり館
※園児は幼稚園に集合です。8:30までに、かならず上靴(白)で登園してください。
先生たちは明日に備えて舞台や衣装の準備を行いました。
今まで一生懸命練習した成果をお家の人に見てもらうの楽しみですね!頑張りましょう。
子どもたちの精一杯の演技に暖かい拍手をお願いいたします。
2023年12月8日 金曜日
昨日は園内でクリスマス発表会前の見せ合いを行いました。
まずは年少さん、オレンジさんの発表です。
お客さんに見てもらうのは、少しドキドキしましたが元気よく踊ることが出来ましたね!
次は年中さんのオペレッタです。
しっかり動物になりきっていて、楽しく見ることができましたよ!
最後の英語の歌も上手でした♪
最後は年長さんです。
指の先までピシッと力が入っていて、真剣な表情で聖誕劇の四幕を見せてくれました。
お兄さん、お姉さんのかっこいい劇を見ていた年中さん、年少さん、オレンジさんも真剣な表情でした。
日曜日はいよいよ本番です。今まで一生懸命練習した踊りや劇をたくさんのお客さんに見てもらうことを子どもたちはドキドキワクワクしていました!
素敵な発表会にしましょうね🎄
2023年11月30日 木曜日
昨日は年長児のリハーサルがありました。
本番と同じ衣装に身を包み、緊張しつつも嬉しそうな年長さん。役になりきって、写真撮影やリハーサルを一生懸命頑張りました。
そして今日は、年中・年少・満三歳児のリハーサルでした。
初めて衣装を着て踊ることにとてもワクワクしているお友だちもいれば、普段とは違うステージの雰囲気に緊張しているお友だちもいました。
年中さんは、自分の立ち位置を確認しながらハーサルに臨むことができましたね!
大きなステージで堂々と踊る姿がとても素敵でした☆
年少さんは、ステージに立つとそれぞれの役になりきって、楽しそうに踊っていましたね!
美味しそうなお菓子に、かっこいいロボット、
カラフルなつみきに、可愛らしいおにんぎょうさんたちです。
それぞれの役になりきって、楽しそうに踊っていましたね!
本番まで残り1週間です。みんなで本番を迎えられるよう体調管理に気を付けて、素敵な発表ができるよう力を合わせて頑張りましょうね!
リハーサルでは、舞台係や衣装係など沢山のお母様方や先生方がお手伝いをして下さり、本当にありがとうございました。本番もよろしくお願いします!
2023年11月20日 月曜日
15日に、11月生まれのお誕生会がありました。
発表するお友だちはドキドキしましたが、好きな食べ物や大きくなったらなりたいものを上手に教えてくれました!
みんなで歌を歌って、お友だちをお祝いすることができましたね。
先生の出し物では、影を使ったシルエットクイズがありましたね。
あれは何かな?と頭を使って考えましたね。全問正解できたかな?☆
11月もあと少しになりました。またみんなで楽しい思い出を作りましょうね!
保護者の皆様、ありがとうございました。
2023年11月17日 金曜日
昨日と今日の2日間、年中さんの参観日がありました。
1日目はクリスマス発表会の練習と障害物競争、外遊びをしました。
ネットにボールを乗せて、お友だちと落とさないように運ぶことができましたね✨
もう1回したい!というお友だちの声がたくさん聞こえてきました👂
もう1つは、頭の上から後ろに、足の下から前にボールを送るボール送り競争をしました!
ボールはまだかな?とわくわくしている姿がとても可愛かったです👀
雨が降らなかったため、外で遊ぶことができました!
2日目はクリスマス発表会の練習と秋の制作をしました。
秋の制作はみのむしのけん玉作りです!
みのむしの顔や帽子を描いたり・・・
折り紙をちぎって貼って、体を作ったりしました!
参観に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
2023年11月13日 月曜日
先週は年少の参観日がありました。
おうちの方の姿を見つけて、嬉しくてたまらない年少さん。
まず始めに、玉入れ競争をしました!
すみれチームもすずらんチームも、「負けないぞー!」「えいえいおー!」と気合たっぷりです!
上手に玉を投げて、カゴに入れることができましたね。
8日はすずらん組の勝ち、10日はすみれ組の勝ちでした!
どちらのチームもよく頑張りましたね!
玉入れの後は秋のリース制作をしました。
秋の落ち葉はどんな色だったかな?とみんなで考えながら、可愛く飾り付けをしましたね。
秋の自然を感じながら、素敵なリースを作ることができましたね!
保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今日はシルエット観劇に行きました。
影を使った劇はとっても面白かったですね!
花さき山のお話では、優しいおこころの大切さを教えていただきました。
またみんなで、影を使った遊びをしてみましょうね!
2023年11月7日 火曜日
先週は園外保育があり、1日は年中さんと年少さんが石手川公園に行きました。
「どんな遊具があるかな~?」「なにして遊ぼうかな~」と心待ちにしていましたね。
お天気にも恵まれ、元気いっぱいで出発です!
大きなブランコやシーソー、幼稚園にはない遊具にワクワクの子どもたち。
「一緒に乗ろう~!」「次はあっちに行ってみようよ!」と、お友だちと遊ぶ時間はとっても楽しかったですね♡
落ち葉を拾ったり、不思議な形の枝を探したり、、、秋の自然を感じることができましたね。
2日はオレンジさんも一緒に、松山総合コミュニティーセンターに行きました。
初めてのプラネタリウムにドキドキしているお友だちもいましたね。
みんなの大好きな「妖怪ウォッチ」のお話をみて、宇宙のブラックホールや星座について知ることができました。
プラネタリウムを見たあとは、お外で遊びました。
乗り物に乗ったり、お友だちと追いかけっこをしたりして楽しかったですね!
またひとつ、素敵な思い出ができましたね☆
年長さんは聖誕劇の録音をしました。
1学期からの練習の成果を発揮し、綺麗な歌声を響かすことができましたね!
年中や年少のお友だちも「年長さんになったらできる?」と、憧れていましたよ♡
年長さん、本当によく頑張りました!
2023年10月27日 金曜日
今日は、年少さんとオレンジさんみんなで動物園に行きました!!
子どもたちは、「楽しみだな~」「いっぱい動物いるかな?」など
わくわくした気持ちでバスに乗りました。
バスの中で、お約束を確認したり、どんな動物がいるのかをみんなでお話したりしましたね。
ようやく動物園に到着です!
お友だちと手をつないで、いよいよ動物さん達に会うことができます♫
たくさんの動物を見て、「大きいな~」「ライオンさん寝てるね」など、声に出して楽しんでいました。
途中でしっかり水分を摂り、おトイレにも行って、休憩をしましたね☆彡
みんなでぞうさんの前で、集合写真をパシャ!📸
みなさん、怪我もなく頑張って最後まで歩くことができました。
今日もとっても楽しい1日になりましたね☺
また、お家の人と一緒に行ってみてくださいね~!
2023年10月26日 木曜日
今日は年中さんの体育がありました。
両手を広げて、足を浮かせて倒れないようにバランスをとりました✨
後ろ回りにも挑戦しました!
マットにしっかりと手を付けて出来ていましたね👀
平均台は横歩きと、つま先歩きで渡りました!
鉄棒では前回はお山を登りましたが今回は腕の力でグッと上がれるように頑張りました!
難しい・・・と落ち込むお友だちもいましたが、できた時はとても喜んでいました☺
跳び箱にも挑戦しました!
怖がらずに走ってきた勢いでジャンプして青いテープに手が届くように頑張りましたね☆彡
いろいろなことに挑戦して、とても楽しい体育になりましたね❤
2023年10月25日 水曜日
今年度も、ロザリオ幼稚園の絵画制作展を行うことができました。
二学期から、本格的に制作展に向けて制作を行ってきました。
子どもたち、一人ひとり個性ある可愛らしい人形や、
同じ学年の子どもたちと協力しながら作った制作物はとてもすてきな作品でした。
<年少・満三児>森のパーティーへようこそ!
ぐりとぐらが作ったとっても大きくて美味しそうなパンケーキの香りに、
たくさんの動物やこびとが集まってきました。
年少さん、満三児さんらしいとてもかわいい作品ができましたね
<年中>サンタさん、ただいま準備中・・・
小さなサンタさんが、様々なプレゼントを用意しています。
特に、大きなプレゼントの箱には何が入っているのかと、ワクワクしました。
子どもたちは完成した作品を見てとても嬉しそうでした!
<年長>まつりだ!まつりだ!わっしょい!!
さすが年長さん。一つひとつのクオリティが高く、ほんとのお祭りの
雰囲気が感じられました。
実際にお賽銭を入れてお参りできる、ロザリオ神社はとても
ご利益ありそうですね!
その他にも、毎日頑張ったおしごとも見てもらえてよかったですね♪
足を運んでくださった皆様、展示に関わってくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。