‘今日の園の様子’ カテゴリーのアーカイブ

木育

2023年6月8日 木曜日

6、7、8日と3日間、たくさんの「木」のおもちゃで遊びました。

ホールいっぱいに木のおもちゃがあって目がキラキラしていました☆

バイクに乗りたいお友達がたくさんいました。

「かして」「いいよ」と譲り合って使うことができましたね!

さらに大人気だったのは木のボールプールです。

滑り台からボールを転がしたり車を走らせたり、いろいろな遊び方をしましたね!

ゆらゆらゆれて、バランスをとってハイチーズ📷

カラフルな積み木で模様づくり!!

「見てー!」と笑顔で見せてくれました。

へんてこ動物園で「頭・目・口」を組み合わせて・・・

おもしろ動物をたくさん作りました!

絶対負けないぞ‼お友達とも楽しく競い合いました。

その他にも楽しいおもちゃがたくさんありました。

とっても楽しい時間になりました(^.^)自然を大切にしましょうね♡

大五木材さん、ありがとうございました。

年長 リトミック

2023年6月5日 月曜日

今日は年長児がリトミックをしました。

まずはピアノの音に合わせて歩いたり、転がったり、後ろ向きに歩いたりしました。

ピアノの合図で、ハイポーズ(*^^*)

次に「天気予報をお知らせします」の歌を教えてもらい、スカーフやエッグシェイカー、スティックを使っていろいろな天気を表現しました。「おおあらし」はスティックで床を叩いて音をならしました。スティックの音がホール中に響いて、とっても楽しそうな年長さんでした。

ボールつきもしました。5月のリトミックでは、「ついて、とって」の2拍子をしましたが、今日は3拍子や4拍子に挑戦しました。

「ついて、とって、肩にチョン」は3拍子。「ついて、とって、肩にチョン、頭にチョン」は4拍子。

はじめは難しかったけれど、リズムに合わせて少しずつできるようになってきましたね。

最後は「ゆうやけこやけ」をハンドベルで演奏しました。先生の指揮をよく見て鳴らしますよ!!階名を覚え、みんなで力を合わせて素敵な演奏ができましたね♫

今日も身体をいっぱい動かして、楽しい時間となりましたね(^^)

年長 乗馬

2023年6月1日 木曜日

昨日は年長さんの乗馬でした。天候が心配されましたが、無事に行けてよかったですね!

乗馬は年中さんの時にも経験しましたが、年中の時に乗った馬の名前まで覚えているお友達もいました!今回も、乗った馬の名前や年齢を教えてもらいましたね。お馬さんとも少し仲良くなれましたか?

 

馬小屋の見学にも行き、間近で馬を観察しました。体はとても大きくてかっこいいけれど、どれも優しいお馬さんばかりでしたね。でも、近くで「ぶるんっ!」と鼻を鳴らされた時は、少しびっくりしました・・・。

みんな楽しめたようで、終わった後に「もう1回やりたい!」という声が聞こえてくるほどでした!

今度乗馬に行く年中さんやおうちの人にも、お馬さんのことを話してあげてくださいね。

年中 リトミック

2023年6月1日 木曜日

年中さんになって初めてのリトミック。

子どもたちはとても楽しみにしていました!

「お願いします!」のご挨拶も元気いっぱいです♪

 

まずは、みんなで大きな輪になりますよ!

「はじめまして、こんにちは♪」

ロンドン橋の曲に合わせて、上手に自己紹介ができましたね。

 

さあ、次はブロックを使います。

ブロックを両手でぎゅっと握りしめた子どもたち。

お耳をすませて・・・

ピアノの音が聴こえたら、ブロックがハンドルに大変身!

上手に運転しながら、音楽に合わせてホールを駆け回ります。

 

音が止まると、子どもたちも一緒にピタッ!と止まったり

頭に乗せてゆっくり歩いたり

休憩したり♪

音楽を聴き分けて、すばやく動作を合わせることを「即時反応」といいます。

さすが年中さん。とても上手にできていましたよ!

 

次は、「ドレミ・ミレド」の階名唱をしながらのキャッチボール。できるかな?

先生が「ドレミ♪」と投げたボールを

受け取った子どもたちは「ミレド♪」で返します。

上手にできましたね!

 

最後は「どんどん気分!!」

ジャンプしたり、走ったり、くるくる回ったり

元気いっぱい踊ってからだを動かします!

 

久しぶりのリトミックに大満足の子どもたちでした。

次回も楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月の誕生会

2023年5月31日 水曜日

今日は5月生まれのお友達をお祝いするお誕生会がありました。

大きくなったらなりたいものや、好きな食べ物を発表しました。

園長先生のお話にありましたが、心の目で見ることの大切さ、そして「ありがとう」と言える素敵なお心をこれからも育てていきましょうね。

みんなにとって幸せな一年となりますように♪お誕生日おめでとうございます!

 

誕生会の後は先生たちによる出し物です。

 

みんなで手遊びしました。

ミックスジュースやお弁当を楽しくつくることができましたね。

 

明日から6月ですね。

梅雨に入り、雨の日が続きますが、幼稚園の園庭に植えてあるあじさいが綺麗に咲きました!

雨が降ってない日に近くで見てみて下さいね。

年長 お茶作法

2023年5月26日 金曜日

年長は今日、お茶作法をしました。今回も村上先生にご指導していただきます。

2回目ということもあり、お部屋の入り方、扇子の持ち方などもスムーズにすることができていましたね。

お部屋に入るとお床拝見で、お茶花や絵の紹介をして頂きました。

5月に咲くお花についてたくさん知ることができましたね。

前回は先生が点ててくださったお茶を飲みましたが、今回は自分で自分のお茶を点てることになりました。

茶筅という道具を使います。持ち方や使い方を教えて頂き、早速お茶を点ててみます。

美味しいお茶になるよう、みんな頑張って点てました。

美味しくなったかな?

お茶を頂く前にお茶菓子を頂きます。今日はひよこの形のお菓子です。甘くておいしいね♪

甘いお菓子の後は自分で点てたお茶を飲みます。

「おいしい!」「ちょっと苦い‥」など、いろんな感想が聞こえました。

 

今日も美味しいお菓子とお茶をいただいて素敵な時間を過ごせました。

次回は少し間が開いてしまいますが、今日教えて下さったことを忘れないようにしましょうね。

村上先生、本日もありがとうございました。

馬鈴薯掘り

2023年5月25日 木曜日

今日は馬鈴薯掘りに行きました。今年も星岡の池田さんの畑でお世話になりました。

先生のお手本を見たら早速馬鈴薯掘り開始です。

 

じゃがいもの葉や茎を握って引っ張ります。お友だちと協力して引っ張る子もいましたね。

土の中に隠れているじゃがいもも、自分の手で頑張って掘って見つけてあげることができましたね。

じゃがいもを手に素敵な笑顔がたくさん(^^)

大きなじゃがいも、小さいじゃがいも、いろんなじゃがいもが採れましたね。

ハート型のじゃがいもを見つけたというお友だちもいました。

いっぱい採れて嬉しいね。でもその分、袋は重たくなったね。

お友達や先生、保護者の皆さんと協力して頑張って運びます。

 

今日採れたじゃがいもたちはどんなお料理に変身するかな?

また教えて下さいね♪

お手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

聖母を讃える集い

2023年5月24日 水曜日

今日は聖母を讃える集いがありました。

新緑が美しく、色とりどりのお花が綺麗に咲く5月はマリア様の月と呼ばれています。

いつもみんなを見守って下さっているマリア様に感謝の気持ちを伝えましょう。

クラスを代表し、年長さんたちがマリア様にお花を捧げました。

いろんな形、色のお花がとっても綺麗ですね。たくさんのお花に囲まれたマリア様もきっと喜んでいると思います。

 

歌を歌ったり、共同祈願というお祈りもしました。

「神様、私たちの祈りを聞き入れて下さい。」心を込めてお祈りすることができました。

みんなの心には「優しい心」「素直な心」「わがままに負けない強い心」「許す心」など、たくさんの種を神様が蒔いてくれています。

これからいろんなことを経験しながら育み、今日捧げたお花のようにきれいな心のお花を咲かせましょうね。

年少 リトミック

2023年5月23日 火曜日

今日は年少さんとオレンジさんの初めてのリトミックでした。

 

どんなことをするのかな?楽しいことはじまるの?と子どもたちはワクワクしていました。

 

まずは、床に落ちるボールに合わせて床を叩きます。

ボールに書いてるお顔に合わせてにっこり(*^^*)

ボールをよーく見て上手に出来ました!

 

次は先生の声をよく聞いて、頭や顔、自分の体に手を持っていきます。

 

今度はピアノの音に合わせて走ったり!止まったり!うさぎさんになったり!

よーくピアノの音を聞いて身体を動かせました。

最後はごろーんとおやすみ。

 

カラーボードを使って、、

先生の声をよく聞いて、頭にぺた、おしりにぺた

ペタッとくっつけたらそのまま歩きます。

 

最後はみんなで手を繋いで「ありがとうございました!」と元気よくご挨拶が出来ました♪

 

楽しみにしていた初めてのリトミック。

みんなで音を楽しみながら身体を動かすことができました♪

また楽しく体を動かしましょうね♡

 

年長 リトミック

2023年5月19日 金曜日

今日は年長さんが楽しみにしていたリトミックをしました。

まずは、ピアノの音に合わせていろいろな歩き方をしました。素早くつま先で歩いたり、かかとで歩いたりしましたね。かかと歩きは、「痛~い」なんて言いながら歩いていた年長さんでした。

次はボールを1つずつ持って、「1,2」「1,2」とついてみました。

今度は、ボールをそ~っと転がしますよ。

音楽を聴き分け、ボールをついたり、転がしたりすることができましたね。

ちょっぴり休憩♡

最後に「ゆうやけこやけ」を階名で歌いながら先生の指揮に合わせて手を叩きました。今度は、ハンドベルで演奏するかもしれませんよ(^^)楽しみですね♪

さよなら  あんころもち またきなこぱっ!

今日のリトミックもとっても楽しかったですね!!また次回のリトミックも楽しみです。

来週から衣替えになります。夏制服を着て幼稚園に来てくださいね(*^^*)