‘今日の園の様子’ カテゴリーのアーカイブ

年中みかん狩り

2023年12月6日 水曜日

今日はお天気に恵まれ、年中さんがみかん狩りに行ってきました。

ずっと前からこの日を楽しみにしていた子どもたち。

バスの中ではお友だちと「がんばろうね!」「いっぱいとろうね!」とお話する声が聞こえます。

坂道を上り、みかんの木が見えてくると子どもたちは大盛り上がり♪

 

農園に着いたらご挨拶をして、まずはお話を聞きます。

はさみの使い方や農園でのお約束をみんな真剣に聞いていましたね!

 

さあ、いよいよみかん狩りスタートです✨

2人組になり、お友だちと協力してみかんを収穫していきますよ!

 

美味しそうなみかんはどれかな? 一生懸命探します。

はさみを使って上手に切ることができましたね。

 

「こっちにもあるよ~!」とみんなで声をかけ合いながら頑張り、カゴはみかんでいっぱいになりました!

 

初めて自分で収穫したみかんはとっても美味しかったですね。

小さいみかんと大きいみかん、どちらが甘かったでしょうか?

おうちの人にも教えてあげてくださいね♪

 

愛媛大学農学部附属農場の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

年長体育・くじ引き・天使ドレス

2023年11月24日 金曜日

今日は年長児の体育がありました。柔軟体操など、体をしっかり温めてから前回同様、跳び箱や鉄棒、マット運動などを楽しみました。

今日は逆立ちの練習もかねて、どれだけ長く足を壁につけていられるかの競争をしました。

さすが年長さん!みんなすごく長い時間頑張りました!腕の力が強くなってる証拠ですね✨

跳び箱、逆上がりなども前回よりもたくさんのお友だちができるようになっていました!

次回もまた頑張りましょうね!

 

今日は座席のくじ引きもしました。

保護者の皆様の座席はどこになるでしょうか??

結果をまたお知らせしますので、少々お待ちください(^▽^)

 

そして年長の女の子の天使ドレスの衣装合わせもしました。女の子たちは年少さんの頃からずっと憧れていたドレスを着て嬉しそうです❤

来週はいよいよリハーサルです。素敵な聖誕劇になるよう、練習がんばっていきましょうね!

 

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

年長 参観日

2023年11月22日 水曜日

昨日と今日の2日間、年長さんの参観日がありました。

今回の参観日では、12月のカレンダーの制作と、ことばあそびを行いました。

カレンダー制作では、画用紙でクリスマスツリーを作ったり、折り紙でプレゼント箱を作りましたね。

 

サンタの帽子を被った自分も上手に描けましたね!

今年のクリスマスはサンタさんから何がもらえるかな?そんなことを考えながら楽しく制作できましたね☆

 

そしてことばあそびでは、お題にあう言葉をみんなで考え、その言葉を紙に書くという、少し難しいゲームをしました。

お題は「花の名前」、「野菜」、「体の部位」、「今まで幼稚園でおでかけした場所」など、難しいお題もありました。

悩みながらも、お友だちと協力してたくさんのことばを集めることができましたね!

まるで小学生のように見えましたよ(^▽^)

 

来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

体力測定

2023年11月15日 水曜日

11月6日は年中児、14日は年長児が体力測定を行いました。

園庭では、25m走、ボールキャッチ、ボール投げをしました。

ホールでは、うさぎになりきって小さな積み木を跳び越えながら進んだり、体支持持続時間を測ったり、立ち幅跳びをしました。

バンビーノのお部屋では、体組成を計測して初めて見る機械にちょっぴりドキドキしましたね(^^)

お話をよく聞いて、ルールを守って体力測定に参加することができました。体もいっぱい動かして楽しかったですね!

聖カタリナ大学健康スポーツ学科の先生方、学生の皆さん、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

年長 城山登山

2023年11月7日 火曜日

今日の年長さんは城山登山に行きました。

険しい坂道でしたが、風の吹く音や景色を楽しみながら、頑張って頂上まで登りきりました!

頂上から見る景色はとてもきれいで、「海が見える!」「くるりんだ!」とみんなのよく知っている場所まで良く見えましたね。

松山城では、お城の周りを散策しました。たくさん門をくぐったり、壁には仕掛けがあったりと面白かったですね。

どんぐりや落ち葉拾いもしました!みんなたくさん拾えましたね。

 

帰り道は坂道です。転ばないように気を付けて下りました。登山を終えてもまだまだ元気な様子の子どもたちでした!

今回は気温と昨晩雨が降ったことを考慮して、園に帰ってからお弁当をいただきました。

また、今週はさくら幼稚園さんとの交流会で石手川公園にも行きますよ。楽しみですね!

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

年少 リトミック 年長体育

2023年10月12日 木曜日

昨日は年少さんのリトミックがありました。

まずは、先生と同じリズムで「はーい」のお返事をします!

お話を聞く姿勢もかっこいいですね☆

次は音をよく聞いて、大きくなったり小さく体を丸めたり、、、

とっても上手に体を動かすことが出来ました。

フラフープを使った汽車ごっこもしましたよ。

ピアノの音に合わせて発車したり、ストップしたり。運転手さんもお客さんもとってもいいお耳ですね!

最後はボールを使った活動もしました。

ボールの上に座ってピョンピョン跳ねたり、ボールを落とさないように走ったり、枕にして寝転んだり、、、

丸いボールがいろんなものに変身して面白かったですね!

 

次回も楽しみにしていてくださいね☆

 

そして今日は年長の体育がありました。

柔軟体操では体をしっかり伸ばします。みんなとっても上手です!

 

準備体操が終わったら、先週よりも少し難しくなったサーキットを回ります。

前回は前転だったけど今日は後転。鉄棒も今日は逆上がりに挑戦です。

前回跳べなかった跳び箱を今日跳べるようになったお友だちもいましたね。

みんなの成長スピードにビックリです!次は何ができるようになるかな?

 

制作展の制作の順調に進んでいます。

これは何になるのかな?完成が楽しみです(^▽^)

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

10月 誕生会

2023年10月10日 火曜日

10月4日に10月生まれの誕生会を行いました。

 

自分のお名前や大きくなったらなりたいもの、好きな食べ物を大きな声で発表することが出来ました!

堂々とステージに立つ姿はとても素敵でしたよ

みなさんにとって幸せな一年になりますように♡

 

そして、誕生会が終わった後は劇団バクさんが来て下さり「泣いた赤鬼」の人形劇を観ました👹

人間と仲良くなりたい赤鬼がいろんな方法を試して人間と友達になろうとします。

しかし、なかなか友達が出来ない赤鬼は青鬼に協力してもらうことに、、、人間の村で暴れる青鬼を赤鬼が倒して、赤鬼が人間のヒーローになりました。

赤鬼と人間は仲良くなりますが、それ以降協力してもらい悪者役になった青鬼は赤鬼の前に現れなくなりました、、、。というお話でした。

 

 

怖い、面白い、悲しい、嬉しいなどたくさんの感情が生まれ最後まで集中して見ることが出来ましたね!

 

退場時は赤鬼、青鬼さんとタッチ!友達になれたかな?

 

劇団バクさんとても楽しい劇をありがとうございました!

10月は制作展があります。制作展に向けて素敵な作品をみんなで作っていきましょうね☆

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

年長 横割の様子

2023年10月6日 金曜日

昨日は、年長児が愛媛県美術館に行き、「アルベルト・カルペンティール展」と「ヨハネ・パウロ2世美術館展」の鑑賞をしました。

園長先生のお話を聞きながら、いろいろな絵を見て回りました。聖誕劇のお話に出てくるマリア様、ヨゼフ様、イエス様、3人の博士が描かれている絵もありましたね。年長さんは、絵をじっくり鑑賞して、「本物みたいだった!」と色々な感想を聞くことが出来ました。

 

 

今日は、体育を行いました。

まずは準備運動。先生をよく見て体を動かします。足を大きく開いて、頭も床にぺったんこ!

ブリッジ歩きもたくさんのお友だちができるようになりました(*^^*)

跳び箱や鉄棒、前転などにも挑戦しました。順番を守り、楽しく参加しましたね。

 

制作展に向けて、制作もお友だちと協力して取り組んでいます。

何ができるのかな~?

来週もみんなでいろいろなものを作りましょうね☆

 

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

年中リトミック

2023年10月4日 水曜日

10月2日、年中さんのリトミックがありました。

久しぶりのリトミックを子どもたちはとても楽しみにしていました♪

 

元気よくご挨拶をしたら、まずは「かぜがよんでいる」。

ゆったりした曲に合わせて体を動かします。

 

風に吹かれて・・・

「あ~れ~♪」

 

今回は、カラーボードとスティックも使いました。

まずは「1,2、1,2」と叩きます。次は3つずつ。

上手に叩けるようになったら、ピアノに合わせてみますよ♪

スキップの動作も加わって少し難しくなりましたが、音をしっかりと聞き分けて反応できていましたね!

 

ボード打ちをして、音の長さがわかってきた子どもたち。

今度は2人組になって座り、「ぎったんばっこ」をします。

2分音符は、大きくゆっくり。4分音符は、少し早く。

8分音符は、繋いだ手を左右に振りますよ!

上手にできましたね♪

 

最後は「おもちゃのマーチ」

タンブリンを鳴らしながら、マーチのリズムに合わせて歩きます。

兵隊さんのようにかっこよく歩くことができましたね!

 

体をたくさん動かして、大満足の子どもたち。

次回も楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。

年長 りんご狩り

2023年9月28日 木曜日

26日は、年長さんが楽しみにしていたりんご狩りでした。バスに揺られて、久万高原町にある日野りんご園さんへ行きました。

 

りんご園には、大きなりんごに木にたくさんのりんごが実っていました。自分たちの手で美味しそうなりんごを選びながら収穫しました!

青空の下でおにぎりを食べた後は、さっそく収穫したりんごを食べました!とれたてのリンゴはとっても美味しかったですね♪

お土産にもりんごを持ち帰りましたが、今日のお弁当の時にデザートとしてりんごを持ってきてくれているお友だちもいましたね。また感想を聞かせてくださいね!

日野りんご園の方々、手伝って下さった母の会本部役員の皆様ありがとうございました。

カテゴリー: 今日の園の様子 | コメントは受け付けていません。